格安SIMはどうしてもデータ容量や月額の基本料金が注目されがちですが通話ももちろん重量です。
せっかく大手通信キャリアから格安SIMに乗り換えて安くなったのに通話料金が予想以上に高くなった! というのでは意味がないですよね。
というわけでUQモバイルに用意されている通話オプションについて詳しく見ていきましょう。
月額料金と通話料は別
まず押さえておきたいのは「月額料金」と「通話料」は別ということ。つまり月に請求される金額は「月額料金」+「その月に電話した分の通話料」ということです。まあ、当たり前の話なのですが大手通信キャリアを利用していて、なんとなく「かけ放題」のオプションを付けていたりするとあまり意識してなかったりします。

UQモバイルの通話オプション
電話をよく掛ける人にとっては通話料がどんどん高くなってしまうので「せっかく格安SIMにして月額料金が安くなったのに通話料の方が高いじゃないか」ということになってしまいますよね。

そういう人のためにUQモバイルには通話オプションが用意されているのよ。
- 通話放題
- 通話放題ライト
- 通話パック(60分/月)
通話放題
内容 | 料金(月額) |
国内通話がかけ放題 | 1,980円 |
「通話放題」はオプション料金を払えばいくら電話をかけても通話料が発生しないというもの。
とにかくよく電話をするという人におすすめなのですが、正確に計算すると月に45分以上電話をする人が得をすることになります。
ただし「通話パック(60分/月)」という月額料金550円のプランがあるので、電話を掛ける時間が92.5分までならこちらがお得、92.5分を超えるなら「通話放題」の方がお得です。

料金は他の2つに比べるとちょっと高いけどとにかく長時間電話をするという人には欠かせないオプションね。
通話放題ライト
内容 | 料金(月額) |
10分以内の国内通話がかけ放題 | 880円 |
「通話放題ライト」は10分以内の電話なら何度かけても無料になるというオプション。短時間の電話を何度も掛ける人におすすめです。
10分を超えた場合は超過時間に対して通話料が加算されることになります。例えば15分電話をした場合は超過分の5分に対して220円の通話料金が発生します。
こちらも正確に計算すると10分以内の電話を合計で20分すると元が取れることになります。

逆にこのオプションに合わせて1回の電話時間が10分以内になるようにするというのも賢い使い方よね。
通話パック(60分/月)
内容 | 料金(月額) |
最大60分/月の国内通話が定額 | 550円 |
「通話パック(60分/月)」は月の国内通話の合計時間が60分以内であれば無料というオプション。60分を超えた分については通話料金が発生します。10分を超える長時間の電話をときどきする人におすすめのオプションですね。
どう考えても60分を超えてしまう、という場合は「通話放題」とどちらがよいか悩みどころですが、92.5分以内であれば「通話パック(60分/月)」、92.5分を超えるようなら「通話放題」の方がお得なので目安にするとよいですね。

長電話って自分では意識してなくても気づいたら「え、こんなに?」っていうことがよくあるのよね。
まとめ

電話する時間の傾向を把握して自分にあったオプションを選ぼうね。
格安SIMに乗り換えて安くなったのに通話料金が予想外に高くなった、なんていうことのないように通話オプションを上手く利用するようにしましょう。

あまり電話を掛けない人はオプションを選ばないというのももちろんOKよ