ドコモ、au、ソフトバンクといった大手通信キャリアを利用していた人はあまり意識することはなかったと思いますが格安SIMの情報を調べていて気付いたことがありませんか?
そう、SIM(SIMカード)の種類がいろいろありますよね。
そもそもSIMが何なのか知らなかったっていう人だっているよね。
格安SIMを使うならそのあたりのことも知っておく必要があるよね。
ここでは格安SIMで見られるSIMの種類についてそれぞれ詳しく解説したいと思います。
SIMのタイプ大きく分けて3種類
格安SIMで扱うSIMには多く分けて以下の3つのタイプがあります。
- 音声通話SIM
- データ通信専用SIM
- SMS対応SIM
音声通話SIM
格安SIMによって「音声通話SIM」とか「音声対応SIM」とか呼ばれますが、要するに「音声通話」「SMS(ショートメッセージサービス)」「データ通信」ができるSIMということです。
ネットに加えて電話ができてSMSも使えるってことよね。
たぶんほとんどの人が「音声通話SIM」を選ぶよね。
乗り換えの場合は今の電話番号を引き継ぐこともできるし、新規契約であれば「070」「080」「090」いずれかの番号で割り振られます。
当然ながらIP電話とは違うのでLINEの無料電話などアプリを使って行う通話に比べて遅延や途切れが発生することが少なく通話の品質も高いのです。
データ通信専用SIM
「データ専用SIM」は文字通りデータ通信のみ可能なSIMのことです。その為、電話はもちろんSMSも使うことができません。
他の2つのタイプのSIMに比べて「データ専用SIM」は料金が安いので、通話専用の端末とデータ通信専用の端末を分けて使用するという方法もあります。
例えば家族が大手通信キャリアを利用しているので「家族割」は残したい。といった場合に大手通信キャリアでは音声通話がメインのプランを利用して、格安SIMでは「データ専用SIM」で契約する、といった使い方。
さらにデュアルSIM機能を備えたスマホであれば2台持ちする必要もありません。
SMS対応SIM
「SMS対応SIM」はデータ通信に加えてSMS(ショートメッセージサービス)が利用できるSIMです。
これって電話は使えないのよね?
そうよ。
電話を使う必要がないなら「データ通信専用SIM」でいいんじゃないの? SMSっているかな?
それがSMSって意外に重要なのよ。
GoogleやYahoo! JAPANをはじめ最近では本人確認を行う際にSMS認証を利用したサービスが増えています。
その為、普段プライベートでSMSを使うことはなくてもセキュリティ対策としては必須のツールと言えるでしょう。
まとめ
個人で利用する人、家族と連携して利用する人、通話をメインに利用する人、通話はほとんど利用しない人などいろんな使い方があると思うので、上手く組み合わせて利用するとよいですね。
いろいろ融通がきくから上手く使い分けると便利そうね。
今までだったらあり得なかったけど、格安SIMが増えたからいろんな使い方ができるようになったのよね。